家事効率化ブログ

ネントレ

今回の記事では,「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を読んで,気になったポイントをまとめてみました。

ここで紹介している内容は,ほんの一部で,「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」には他にも役立つ情報がたくさん載っていたので,気になる方はぜひ読んでみてください。

 

 

夜泣きの原因

原因① 体内時計

夜泣きの原因の一つは,赤ちゃんの体内時計が狂ってしまうことです。夜泣きを改善するためには,生活リズムを整えて体内時計を正常に戻すことです。

ポイントは「朝昼は明るく賑やかに、夜は暗く静かに」という早寝早起きの生活リズムです。

 

 

赤ちゃんの体内時計を狂わせるような生活をしていないかチェックしてみよう!

  • 朝8時を過ぎても起こさないで寝かせたままにしている
  • 親の生活時間に合わせて夜9時以降に寝かせている
  • 夕方から寝るまでずっと明るい部屋にいさせている
  • 夜眠った後もテレビや明かりのついたリビングにいさせている
  • パパが帰宅してから夜遅くにお風呂に入れている
  • 外出が少なく日当たりの悪い部屋に一日中いることが多い
  • 夜泣き対策で夜中のドライブやDVD,電気をつけて遊ぶなどしている
  • 携帯電話をいじりながら寝かしつけをしている

一つでも当てはまったら生活を改善した方がいいそうです。

 

原因② 寝言泣き

赤ちゃんが夜中に40分から60分ごとに泣くのは、寝言泣きの可能性が高いそうです。浅い眠りの時、大人は寝言を言ったり寝返りをうったりしますよね。これと同じように赤ちゃんも寝言を言ったり寝返りをするのですが,まだ言葉が話せないので赤ちゃんの寝言はもちろん鳴き声です。自分が寝言を言った時、旦那さんに「どうかしたの?」とゆすって起こされることが続いたら、誰でもイライラしますよね。ほっといて欲しいはずです。赤ちゃんが夜中に泣いた時,これは寝言泣きかなと思ったら,何もしないで2~3分様子を見ましょう。また,下記のようなステップを踏んでみるのもおすすめです。

 

泣く

おむつを取る

仰向けでお腹や胸を楽しくマッサージ

うつ伏せにして,背中やおしりを楽しくマッサージ

おむつをはかせる

抱っこであやしたり好きなおもちゃで遊ぶ

それでも泣いたら授乳

 

生後2ヶ月に入ったら、日中はこの方法で授乳し、夜間は3時間くらい開けることを意識して静かに授乳すれば、徐々に授乳間隔は開いていきます。

 

夜泣き改善のための3ステップ

ステップ1 朝は7時までに起こそう

 

朝の起こし方のポイント

  1. カーテンを開けて太陽の光を入れましょう。日当たりが悪い部屋の場合や雨や曇りの日はまずは電気をつけてください。赤ちゃんが光に反応して目を覚ましたら優しくおはようと声をかけましょう。光で起きない場合は「おはよう」と声をかけてみてそれでもダメなら体をゆすります。
  2. 起こす時,生まれたばかりの赤ちゃんでもいきなり抱き上げて起こさないように注意しましょう。赤ちゃんが起きる準備ができていないことで,寝ぐずりならぬ起きぐずりの原因になります。
  3. 赤ちゃんが目を開けて周囲を確認する様子が見られてから,抱っこや朝のオムツ替えや着替えを行いましょう。「お顔拭こうね」「オムツ替えしようね」「あっちのお部屋にいこうね」とこれから何をするのか赤ちゃんに声をかけてから朝の習慣を始めてください。生後1ヶ月に入ったら,朝起きた後は夜に寝ていたところとは別のところで過ごしましょう。顔を拭くパジャマとは別の服に着替えるなど朝の決まった瞬間が昼と夜の差をわかりやすくしてくれます。

 

ステップ2 お昼寝の時間を調整して日中は活動的に過ごそう

生後2ヶ月からは,お昼寝の時間帯が「朝寝」「昼寝」「夕寝」の3つに分かれているのをイメージして生活してみましょう。

 

お昼寝のポイント

  1. 生後3ヶ月くらいまでは,赤ちゃんが眠そうにしたら寝かせるスタイルで大丈夫。生後4ヶ月くらいからは,お昼寝の始まりの時間を決めて,寝かしつけるようにしてみましょう。
  2. お昼寝は,したいだけさせておくのではなく,大体図2の時間ぐらい寝たら,赤ちゃんを起こします。起こし方は,ステップ1の起こし方のポイントと同じで,いきなり抱き上げないように注意しましょう。
  3. 夕方5時以降は,夕食の準備などで忙しい時間帯ですが,夜の睡眠にひびくのでなるべく寝かさないように努力してください。どうしても寝てしまった場合は,30分程度で切り上げて起こすようにしましょう。

 

ステップ3 寝る前30分のイチャイチャタイムを作ろう

まずは,夜8時までに寝かせることを目標にしましょう。夜8時に寝かせるためには、7時30分までには夕食やお風呂、歯磨きや着替えなどを済ませてください。そして,寝る前の30分間は,ママと赤ちゃんのイチャイチャタイムです。いつも過ごしている部屋の明かりを薄暗くしてスキンシップを取りながら静かに過ごしましょう。間接照明や豆電球などオレンジ色のほのかな光で、夕方の薄暗い雰囲気を演出してください。

 

イチャイチャタイムの過ごし方のポイント

  1. ママはいつもより声をワントーン低くして優しくゆっくり話す。
  2. テレビ・パソコン・携帯は厳禁!部屋はオレンジ色の光で薄暗くする。
  3. 家事や仕事の事は忘れてしっかりと子供と向き合う。
  4. 大きい子の場合も,意識してスキンシップをたっぷりとる。
  5. 1日の振り返りを話す場合は,子どもの良かった行動を具体的に伝える。
  6. 授乳中の子は,おっぱいや哺乳瓶をくわえたまま寝てしまわないように注意して,足の裏をくすぐったり軽く叩いたりしてなるべくたくさん飲んでもらう。

 

Q子どもが寝ている間は家事をしなくてはいけないので,自分の寝るタイミングがありません

一般的に赤ちゃんが寝ているうちに家事をしようと思うママがほとんどだと思います。でもあえて、赤ちゃんが起きている時におんぶしながら家事をするのもおすすめです。お昼寝の時は自分も一緒に寝てみましょう。まだしゃべれない赤ちゃんと普通に遊ぶよりも,赤ちゃんに語りかけるネタに困らない(家事の実況中継をする),自分も心置きなく昼寝ができるというメリットがあります。

 

Q赤ちゃんが早朝に目を覚ましてしまいます

夏が近づくと,朝5時前後に目を覚まし、親を悩ませる赤ちゃんが急に増えてきます。原因は朝日に反応しているためです。早起き赤ちゃんへの対処法として,遮光カーテンがおすすめです。朝赤ちゃんを起こす時は,起きてほしい時間の10~30分ほど前に遮光カーテンを全開にして,朝日に反応して自然と目を覚ますように促してあげましょう。

 

Qお風呂にいれるタイミングは?

人間は体温が下がってくる時に眠気を感じるようになっています。そのため、夜の寝かしつけを始める30分ぐらい前には,ぬるめのお風呂から上がっているのが理想です。産後のママの体力が回復したら、できればお風呂は日中か夕方に入れてあげましょう。

 

Q保育園に通っている場合は?

保育園に通うと、どうしても寝かせるのが遅くなりがちです。子供を急かすのではなく、ママが効率的に動いてなるべく早く寝かせられるように工夫しましょう。夕食はテレビを消して食べる、離乳食は作り試してストックしておく、パパ用の凝った料理は赤ちゃんが寝てから作るなどの工夫でかなり時間を節約できると思います。

 

Q夜泣きがおさまりません

夜泣きの原因になる意外な食べ物としてジュースが挙げられています。寝る前のジュースは攻撃ホルモンを分泌させることにより、寝付きが悪くなったり、眠りが浅くなる場合があります。これは夜だけではなく日中も同じ流れです。キーキー言って感情の起伏が激しかったり、逆にいつもだるそうにしている場合は,ジュースやその他のお菓子も含めて、糖分を取りすぎていないか注意してみましょう。ジュースは毎日ではなくルールを決めて週に1度などにできるといいですね。

 

Q添い乳はOK?

添い乳は,赤ちゃんが眠りとおっぱいを強く結びつけて覚えてしまうと、ママにとってはとても大変な寝かしつけになる可能性があります添い乳はあまりオススメできません確かにわざわざ体を起こすことなく授乳できることは楽かもしれませんでも楽だからこそ赤ちゃんが夜中に泣いた時泣いている理由を考えずにすぐにおっぱいで口を塞いでしまうことになりがちですそうしておっぱいと結び眠りが強く結びついてしまうと眠りが浅くなる四十から六十分ごとの睡眠リズムで起きてしまうようになり赤ちゃんはおっぱいをくわえないと寝付けないようになってしまいますこのような場合赤ちゃんはもちろんお腹が空いているわけではありませんおっぱいが安眠グッズになってしまっているのです。

 

Q外出するタイミングがありません

もっと赤ちゃんとお出かけしよう!1日3回もお昼寝があると出かけられないと思っているママも多いようですが、そんなことはありません。慣れればいつでもどこででも寝られるようになりますし,お昼寝のうち1回くらい十分に寝られなくても他の時に挽回するのでそれほど心配する必要はありません。

 

Q息抜きがしたいです

近所のベビーマッサージベビーサイン、ベビーヨガなどの赤ちゃん教室に行ってみることがオススメです。最近は,行政やNPO法人子育て支援センターや児童館などでもそのような教室を無料や安価な値段でやっていたりもします。インターネットで、「ベビーマッサージ 〇〇(地域名)」「子育て支援センター 〇〇(地域名)」「子育て広場 〇〇(地域名)」と検索してみましょう。市役所や区役所でも教えてくれますし、チラシも置いてあります。

また,普段の生活の中で,パパと赤ちゃんが関わる時間を、ママが意識的に作りましょう。そしてパパに自信がついてきた頃合を見て、授乳の合間の1~2時間程度から赤ちゃんをパパに任せて1人で出掛けられるようにしていきましょう。2時間あれば近所の美容院でカットぐらいなら出来てとてもリフレッシュできると思います。

 

Qおすすめの搾乳機,哺乳瓶

メデラ社製の電動搾乳機がオススメ。

哺乳瓶は,ピジョンの母乳相談室の哺乳瓶(乳首)など,乳首の穴が小さいものを選びましょう。普通のミルク用だと,穴が大きすぎて,ちょっとの力でラクに飲めるため,一生懸命吸わないと飲めないおっぱいを嫌がるようになることがあります。

 

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

不妊治療にかかった金額まとめ

不妊治療が保険適用になり,これから治療を始めようか迷っている方も多いのではないかと思います。

今回は,あくまでも一例ですが,我が家で不妊治療にかかった総額をまとめてみたいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(5日目胚盤胞4AB)→妊娠!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

不妊治療にかかった金額

人工授精4回(保険適用前)

体外受精 採卵2回+移植2回(保険適用後)

715,453円

 

戻ってきた金額(還付金)

市町村の補助金(人工授精)

30,000円

 

高額療養費制度

※職場の福利厚生で1ヶ月あたりの自己負担上限額は50,000円まで

55,900円+92,400円=148,300円

 

医療費控除(確定申告)

所得税の還付金額:107,416円

翌年度の住民税減額金額:53,708円

 

合計

339,424円

 

実質負担額

376,029円

 

まとめ

実質負担額は376,029円ということで,思っていたよりはかかっていなかったことがわかりました。

ただし,今後も胚凍結の継続費として,毎年66,000円がかかります。我が家では,もう一人欲しいと思っているので,あと何年かは継続費を払い続けることになりそうです。

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

庭木の剪定はシルバー人材センターがおすすめ!

庭木の剪定って重労働ですよね…

全部自分でやろうと思うと丸1日はかかってしまうし,仕上がりもイマイチになりがち。

我が家はフルタイム共働きなので,平日は仕事でヘトヘトになっているのに,休日も1日中ずっと庭木の剪定…というのは体力的に厳しいという事情もあります。

我が家では,色々と調べた結果,シルバー人材センターにお願いするというところに落ち着きました。

 

毎年,下記のようにお願いしています。

  • 時期:6月上旬(サツキの花が枯れた頃,梅雨入り前)
  • 内容:庭木の剪定,雑草抜き,芝刈り
  • 金額:約35,000円(雑草などの処分費含む)

 

また,今年は家のお掃除もお願いしました。

  • 内容:風呂掃除,家中の窓ガラスとサッシの掃除
  • 金額:約10,000円

 

専門の庭師を雇ったことはないので,正確なところはわかりませんが,おそらくシルバー人材センターにお願いする方が安いと思います。

必要最低限といった感じで,庭木がすごく綺麗になるわけではないのですが,我が家はそれで満足なので,これからも毎年1回お願いするつもりです。

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

畳の張り替え−MIGUSA−

和室の畳を張り替えました。

畳の張り替えのBeforeAfterとかかった金額を記録しておきます。

 

こちらの畳は20年ほど前から張り替えられていないので,裏返しなどではなく,芯材も含めて新調することにしました。

 

Before

 

 

途中経過

 

After

 

費用

¥104,280

今回は普通のい草ではなく,MIGUSAという樹脂製?のものにしたので高くつきました…

普通のい草だと数ヶ月で色褪せてしまうのですが,樹脂製なら数年間はこのままの色をキープできるそうです。

また,液体をこぼしてしまってもさっと拭けば取れてシミになりにくいというメリットや,ダニ・カビの心配がないというメリットもあるそうなので,これから子育てを控えている我が家にはぴったりかなと思い,奮発しました!

ちなみに,芯材も化学芯というものにしたので,腐ったりすることはないそうです。

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

妊娠中のサプリ

今回の記事では,妊娠中に飲んでいるサプリをまとめます。
今後,第2子を妊娠したとき用の備忘録です。

 

妊娠中に飲んでいるサプリ

実際に飲んでいるサプリ(最低限必要なサプリ)

フィッシュオイル オメガ3 ×2錠

エレビット×3錠

ビタミンD ×1錠

チョコラBBプラス ×1錠

コリン+イノシトール 各250mg ×2錠 ※妊娠36週から服用開始

 

 

 

 

一般的な摂取量目安(メモ)

ビタミンD25 目安:15㎍/上限:100

ビタミンB群(葉酸含む)

ビタミンC500mg 目安:100mg + 妊婦(付加量)10mg/上限:2000mg

ビタミンE268mg(400IU)   目安:6.5mg/上限:1,100 IU ※妊娠初期の胎盤形成時には特に大切な栄養素で、胎盤の血流促進、酸化からの保護、胎児への酸素供給量を増やすなどの働き

鉄18mg  目安:6.5mg + 妊婦(付加量)初期2.5mg・妊婦(付加量)中期・後期 9.5mg/上限:40mg

亜鉛(サプリの種類変更)目安:8mg + 妊婦(付加量):2mg/上限:35mg ※妊娠中服用することで,成長障害だけでなく骨格奇形や低身長・低体重のリスクを低減

カルシウム300mg+ビタミンD10 目安:650mg/上限:2500mg

コリン 目安:450mg/日(妊娠期は480mg、授乳期は550mg)上限:3000-3500mg/日 ※脳の形成に重要な栄養素。妊娠中も服用すると胎児の注意機能や記憶力が向上し,ストレスホルモンを産生しにくい体質になる。妊娠中や授乳期には、母体の貯蔵量を補充し、脳や神経細胞の正常な成長・発達をサポートするために、コリンの必要量が増加する。 妊婦の90%から95%は、推奨摂取量よりも不足している。コリン摂取不足は神経管欠損症のリスク上昇と関連するという指摘する意見がある一方、過剰摂取は低血圧や肝毒性、心・血管イベントと関係があるという報告もある。

イノシトール ※妊娠中も服用すると妊娠糖尿病や切迫早産,胎児の神経管欠損症の予防効果がある。人間の初乳に多く含まれ、乳児に欠かすことのできない成長物質ともいわれており、粉ミルクにも添加されている。

DHAたくさん魚介類を食べたママの母乳のほうが、あまり食べないママの母乳よりもDHAの含有量が多い

 

余力があれば飲んだほうがよいサプリ

ナイアシン(上記ビタミンB群に含有)目安:12mgNE/上限:250(65)mg   ※妊娠中服用することで、流産や先天性異常を予防

グリスリン ※妊娠中も服用すると流産を防げる

Lカルニチン ※妊娠中も服用すると妊娠糖尿病を防げる

Lアルギニン ※妊娠中の高血圧予防

 

妊娠を機に服用中止したサプリ

セレン ※妊娠中の過剰摂取では催奇形性と流産の恐れ

コエンザイムQ10  ※妊娠中の安全性が確認されていない

メラトニン ※妊娠中の安全性が確認されていない

 

サプリ以外に気をつけていること

果物を食べる

食後にウォーキングをする

歯を丁寧に磨く(歯周病は流産・早産の原因になるので)

甘いものを控える

 

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

つみたてNISA 開始4年後にいくら増えた?

つみたてNISAとは

少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。対象商品が長期・積立・分散投資に適したものに限定されているため、投資初心者にも利用しやすい仕組みとなっています。

 

これまでの積立実績

私は2019年3月からつみたてNISAを始めました。2023年3月現在,始めてからちょうど4年が経ったので,備忘録も兼ねて,実績報告をしたいと思います。

 

積立金額

毎月の積立金額は20,000円からスタートしましたが,昇給して余裕が出てきたので,途中から限度額である33,333円を積み立てるようになりました。詳細は下記です。

 

2019年3月~2021年1月 20,000円/月

2021年2月~2022年10月 33,333円/月

※2022年11月〜2023年3月までは,支払い方法を楽天キャッシュに変更した時にエラーが起きてしまい,買い付けができませんでした…。

 

購入商品

私は以下の2つの商品を半々で購入しています。

  • ニッセイ 外国株式インデックスファンド
  • ニッセイTOPIXインデックスファンド

 

どれくらい利益がでているのか?

では,どれくれいの利益がでているのかチェックしてみましょう。



 

赤字で書いている部分が増えた,あるいは減った金額のことです。289,521円増えたことになります。

開始3年後は157,316円プラスだったので,開始3年後と比較すると,132,205円増えたことになります。

※開始3年後の実績報告が気になる方は,下記をご覧ください。

 

kodomozuki.hatenablog.com

 

 

次は,各商品別にみてみましょう。



 

外国株式に比べてTOPIXの利益がかなり少なくなっていました。

ちなみに,一昨年(開始2年後)は外国株式もTOPIXも,ほぼ同様の利益がでていました。

少し様子を見ながら,TOPIXの成績が悪いようなら,投資の配分を変更した方が良いかもしれません。

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

5w-14w つわり(妊娠悪阻)

5w-14wまでの記録を備忘録として残しておきたいと思います。
この期間は,ひどいつわりで妊娠悪阻と診断され,仕事も1ヶ月間休職することになるなど,散々な思いをしました…。
ただ,不幸中の幸いだったのは,胎児の成長が順調だったことです。赤ちゃんが元気で本当によかった…!

 

<5w~7w>
トイレットペーパーにピンクのオリモノがついて不安になる。どうか,流産になりませんように…!


<5w後半~>
毎日吐くようになる

 

<6w~>
毎日複数回吐くようになる

 

<7w>
毎日5-6回吐く(夕方から夜にかけて)

 

<8w>
クリニック受診。妊娠悪阻と診断される。処方された薬を飲んだら,一日1-2回吐く(朝と寝る前)くらいにまで症状が改善した。処方されたのは,プリンペラン(毎食前1錠),小半夏加茯苓湯(毎食前1袋),ガスター(朝食・夕食後1錠)。


<9w~>
徐々に軽快

【体外受精】5w3d 心拍確認

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(5日目胚盤胞4AB)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日,5w3dで産院に行ってきました。

人気の産院で,早めに行かないと分娩予約が取れないと聞いたので,まだ不妊治療クリニック卒業前でしたが,行ってきました。

 

胎嚢は12.2mmになっており,心拍もかろうじて確認できました。

医師が「心拍見えるね!ここだよ」と教えてくれたのですが,素人の私には何も見えませんでした…笑

5w3dは心拍確認にはまだ早い時期なので,今日は確認できないだろうと思って受診したのですが,予想に反して心拍確認できて嬉しいです。

次回の受診時には,もっとはっきり確認できるといいなー。

 

しかし,喜びも束の間。

その後,つわりが始まり,苦しい毎日を送っています。

5w4dから毎日吐くようになってしまい,フルーツや素麺くらいしか食べられるものがなくて,困っています…。

赤ちゃんの成長のために食べたいと思っても食べられませんし,食べても吐いてしまいます…

最近は,嘔吐による脱水を避けるためにOS1とOS1ゼリーを飲むようにしています。

 

あと,5週に入った頃から,トイレットペーパーに付くくらいの茶色いおりものが続いていて心配です。

妊娠初期の微量出血は珍しいことではないようなので,できるだけ気にしないようにしてます。

何事もないといいのですが…。

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚/隔日)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚/隔日),ルティナス(3錠)
BT9〜 ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚/隔日),ルティナス(3錠),デュファストン6錠
BT16〜 ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚/隔日),ルティナス(3錠),デュファストン3錠
5w5d〜 ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚/隔日),ルティナス(3錠)

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

【体外受精】BT16 胎嚢確認 5w0d

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(5日目胚盤胞4AB)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日,胎嚢を確認してきました。

 

5w0dで,胎嚢は7.4mm卵黄嚢らしきものも見えました。

医師いわく,「非常に順調」だそうです!

 

次回,心拍が確認できれば流産の心配はほとんどなくなるようです。

 

ただ,服用しているホルモン剤を徐々に減らしていくそうで,ホルモン剤がなくなったら妊娠継続できないのではないかと不安です…

 

また,体外受精の場合は,自然妊娠と比べて流産率が高く,心拍確認後の流産率も12.2%もあるそうなので(1),不安で仕方がないです…。

ネット検索やTwitterで調べまくってます…苦笑

 

市販の妊娠検査薬の中では,ドゥーテストが一番感度がいいらしいです。

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠)
BT9〜 ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠),デュファストン6錠
BT16〜 ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠),デュファストン3錠

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

【体外受精】BT9 判定日

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(5日目胚盤胞4AB)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先週の金曜日が,判定日でした。

 

陽性判定をいただきました!

 

ホルモンの値は下記です。

E2(エストラジオール):334.4

PRG(プロゲステロン):8.60

βHCG:251.5

 

βHCGの値が良好だそうで,医師からも「しっかりホルモンが出ていますね!」と言われました。

 

また,この値は高すぎるというほどではないようなので,少しホッとしました(妊娠判定時にHCGの値が高すぎると,妊娠高血圧のリスクが高くなる(1))。

 

ただ,Twitterを見ていると,これくらいのホルモン値でも流産になってしまった方がいらっしゃるので,不安です…。前回の稽留流産のことを考えると,今回もまだまだ安心できないと思っています。

明るく楽しい妊婦生活を夢見ていましたが,無理そうです(笑)
きっと妊娠中ずっと心配してるんだろうなー。
根っからのネガティブな私には,ハッピーなマタニティライフはおとずれなさそうです…(苦笑)

 

市販の妊娠検査薬の中では,ドゥーテストが一番感度がいいらしいです。

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠)

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

【体外受精】フライング検査 BT6, BT7

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(5日目胚盤胞4AB)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

昨日と一昨日,フライング検査をしました。

このあと,妊娠検査薬の画像が出ます。

 

 

 

なんと!くっきり陽性が出ました!

陽性だったこと自体もびっくりですが,こんなにくっきり陽性になったことにも驚いています。

 

前回,稽留流産になってしまったときとくらべて,今回はくっきり線が出たので,流産の可能性は低いのではないかと思っています。

 

ただ,この時期にしては陽性ラインが濃すぎるので,HCGの値が高すぎるのではないかと思っています。妊娠判定時にHCGの値が高すぎると,妊娠高血圧のリスクが高くなるらしい(1)ので,不安です。

また,今回はホルモン補充周期で移植したのですが,ホルモン補充周期は自然周期や排卵誘発周期と比べて妊娠高血圧のリスクが高い(2)そうです。

しかも,私はPCOSなのですが,PCOSの人は妊娠高血圧や妊娠糖尿病のリスクが高い(3)です。

これらを併せて考えると,妊娠高血圧を発症する可能性は普通の人よりもかなり高そうです…(汗)ただ,妊娠高血圧の発症機序は解明されておらず,予防法も特にないそうなので,神に祈るしかありません!

 

 

現在はBT8ですが,妊娠っぽい症状が少しずつ出てきました。夕方から夜にかけて,体がだるく,気持ちが悪くなってきます。あと,下腹部が張っている感覚があり,ときどき軽い下腹部痛があります。

 

判定日は明日です!

 

市販の妊娠検査薬の中では,ドゥーテストが一番感度がいいらしいです。

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠)

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

【体外受精】胚盤胞(4AB)移植日

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

■これまでの不妊治療歴■
妻29歳(PCOS)と夫32歳(精子無力症)
夫婦ともにフルタイム勤務
2019年10月妊活開始から6ヶ月で自然妊娠→初期流産(稽留流産)→妊活お休み期間→タイミング法4周期→人工授精4周期→妊活お休み期間→2022年7月採卵1回目&初期胚移植×→お休み期間→採卵2回目→お休み期間→移植周期(今ここ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ご報告が遅くなってしまったのですが,11/2に胚盤胞(4AB)を移植してきました!

 

移植自体は2回目なのですが,前回の移植は初期胚で,胚盤胞移植は今回が初めてです。初期胚よりも胚盤胞の方が妊娠確率が高いそうなので,期待してしまっている自分がいます…。でも,これまでも何度も期待を裏切られてきたので,できるだけ期待しないようにとは思ってます。でもやっぱり期待してしまいますよね(笑)

 

今日はBT2です。今のところ,妊娠っぽい症状はほとんどありません。夕方から夜にかけて,体がだるく,気持ちが悪くなってくるのですが,それは移植前からなので関係ないと思います。あと,ときどき軽い下腹部痛がありますが,人工授精の時もそうだったので,おそらく子宮にカテーテルを入れた影響かなと思います。

 

判定日は11/11です。でも,早く結果が知りたくて判定日まで待てないので,BT6かBT7になったらフライング検査してみようかなと思ってます。

 

ここまで,移植についてまとめてきましたが,正直,移植よりも採卵の方が大変でした…。採卵や凍結結果に興味がある方はこちらもご覧ください。

 

kodomozuki.hatenablog.com

 

kodomozuki.hatenablog.com

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠)

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

部屋をスッキリみせるリモコン収納方法

「部屋が片付けられない」「部屋がゴチャゴチャしてしまう」

 

主婦によくある悩みですが,実はちょっとした工夫で解決することができるんです。

 

この記事では,部屋をスッキリ見せるのに役立つリモコン収納を紹介します。

 

お金もほとんどかからず,簡単に部屋をスッキリ見せられるので,「部屋の片付け」で悩んでいる人はぜひやってみてください。

 

 

リモコン収納の方法

0. ビフォー写真

リモコンって置き場所に困りますよね。わが家ではテレビ台の上に置いていました。本当は,見えないところにしまいたいけど,すぐに使えるところに置いておきたい…。欲張りな願望にも思えますが,これを叶える方法を見つけました!

 

1. 用意するもの

 

まず,リモコンフックを用意します。私は,キレイにはがせて、水洗いで繰り返し使えるものを選びました。1000円くらいで5個セットが売っています。

 

 

 

2. リモコンに貼り付ける

リモコンの裏に差込側を貼り付けます。もともと両面テープが付いているので,そのフィルムを剥がせば貼り付けることができます。

3. テレビ裏に貼り付ける

テレビ裏に受台を貼り付けます。こちらもあらかじめ両面テープが付いています。

4. 完成

これで完成です!

うちにはリモコンが4つあったので,全てテレビ裏にかけられるようにしてみました。使いたい時はリモコンを「ヒョイ」っと持ち上げればOKです。

5. アフター写真

リモコンが無くなったことでテレビ台がスッキリました。これだけで部屋が片付いて見えますよね!

また,テレビ台の上の掃除も楽になりました。

小さいお子さんがいるご家庭にもおすすめです。お子さんがリモコンを口にくわえたり,電池を飲み込んでしまう危険を回避できます。

 

まとめ

 今回は「部屋をスッキリみせるリモコン収納方法」について解説しました。これらの収納方法は「ほんとうに必要なものしか持たない暮らし Keep Life Simple!」を参考にしています。実用的な収納術がたくさん紹介されていて,片付けの参考になります。

 

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

【体外受精】移植周期 内膜チェック2

今日も内膜チェックしてきましたー。

内膜は約8mmになっていました。

 

十分な厚さだということで,11/2に融解凍結胚移植胚盤胞をすることになりました。

 

医師から,「どの胚を移植しますか?」と聞かれたのですが,全然考えていなかったのですぐには答えられず,結局,医師に選んでもらうことになりました。

 

移植日まで,飲み薬や貼り薬など,色々な薬を処方されています。

服薬を忘れないように気をつけねば!

 

今周期のまとめ

D3〜   ジュリナ(9錠)
D15~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚)
D18~ ジュリナ(9錠),エストラーナテープ(2枚),ルティナス(3錠)

 

↓ポチッとしてもらえたら嬉しいです!

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 妊活へ にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

【家事効率化ハック】冷蔵庫の写真を撮ってダブり買い防止

今日は家事効率化ハックをご紹介します。

とは言っても,そんなすごいハックではなくて,誰でもできる簡単な家事ハックです。

そのハックとは…

 

冷蔵庫の写真を撮ることです。

 

えっそれだけ?と思った方もいらっしゃると思いますが,これが意外と使えるんです!

 

従来式のやり方で,食材の在庫リストを作る場合は,紙に書いたり,スマホに入力する時間がかかります。

でも,写真なら一瞬パシャっと撮って終わりです!

 

私は,毎日出勤前にパシャっと写真を撮っています。

 

 

この写真をお昼休みに眺めながら,1週間の献立を考えて,買い物リストを作っています。

これなら食材を使いきれずに無駄にしてしまうこともなくなるので,結果的に,節約にもつながります。

 

みなさんもぜひやってみてください!

やめられなくなりますよ〜笑

 

↓ ぽちっとしてもらえると嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村